Excelと言えば表である。 VBAから表のデータをまとめて操作する方法としては配列が挙げられる。 ところが最近空のRecordsetを使用する方法があることを知って勉強しようと思った矢先に、ArrayListなる機能もあると知ってなにがどう違ってどう良いんだ~とな…
これから年度末決算に向かっていくほど、毎年のことながらタスクがガンガンに増えてくる。 ただそれだけのことなら毎年のことなのでやることはわかっているので予め段取り組んで対策することが出来る。 しかし、今年はそれに追い打ちをかけるようにイレギュ…
前回はtwitterのフォロワーさんから頂いたアドバイスを組み込んでみました。 www.excellovers.com 今回は別のフォロワーさんから頂いたアドバイスを組み込んでみようと思います。 淡々としたチェック作業ならシングルクリックやキー押下でセル色の設定・解除…
前回・前々回とセルをダブルクリックした時に色を塗るマクロについて紹介してきました。 www.excellovers.com www.excellovers.com 今回は紹介時にtwitterでアドバイス頂いた内容を実装してみようと思います。 範囲を限定する 標準モジュール EventGetクラス…
前回はダブルクリックで色を塗りたいブックに直接マクロを作成したが、これではこの機能を使いたくなった時に毎回ブックにコードを記載する必要があり手間である。 www.excellovers.com そこで自作アドインに上記の機能を取り込み、ボタン1つで使用できるよ…
紙の資料と画面のExcelの数値をチェックしたりすることはないだろうか? 残念ながらありまくりである。 今回はこの作業を少しでも楽にできないかとアドオン作ったお話 現在の作業 シートイベントの活用 シートイベントの挿入 シートイベントの内容記入 Color…
先日、このような記事を公開した。 www.excellovers.com 自作アドインのメニューだけで無く、Excelの標準メニューが表示されるようになったので、大変使い勝手が良いものになった。 ところが便利になって使用頻度が上がったことで1つ気になることが出てきた…