ExcelでADODBを使用するときはVBEでSQL文を書きます。 が、正直めんどくさいんですよね、VBEでSQL文書くの。 そこでA5M2の登場です。 A5M2ではSQL文を入力補完機能で入力補助を受けながら書くことが出来ます。 今回はSQL文をA5M2で作成・管理しつつ、Excelか…
エクセルの神髄さんのExcelクイズをきっかけに発生したやりとりをヒントに、正規表現検索が出来るユーザー定義関数を作成してみました。 「エクセル頭の体操」実務編コメントから特定形式「(yyyy年mm月)」の年月だけを取り出してください。 pic.twitter.co…
例えば、 「血液型って何種類あるんだよ~」 となった時にピボットテーブルや重複の削除機能を利用するのが普通かと思います。 しかしそんなあなたにSQLでの集計をお勧めしたい! しかも一々コードを書く必要はありません! ショートカットキーでフォームを…
VBAでSQLを使用したクロス集計表を作成する当シリーズ。 www.excellovers.com 前回で終了予定でしたが、前回の最後にちょろっと言っていた箇所が対応できたので予定外のシリーズ追加です。 では前回何を言っていたかというと 列、行方向の合計がない これの…
SQLでシートの統合とクロス集計を行う今回のシリーズ。 「男性」「女性」2つのシートを統合する 統合したデータを元にクロス集計を行う 完成したデータをシートに貼付け 前々回はシートの統合、前回グループ化を行いました。 www.excellovers.com www.excell…
SQLでシートの統合とクロス集計を行う今回のシリーズ。 「男性」「女性」2つのシートを統合する 統合したデータを元にクロス集計を行う 完成したデータをシートに貼付け 前回はシートの統合を行いました。 www.excellovers.com 今回はクロス集計について書く…
今までにもVBAからSQLを使用してSelect文で集計は行ってきた。 今回始めて表の統合とクロス集計をSQLで行ったので備忘録。 お題目 コード ADODBの使用準備 UNIONクエリ ALLオプション 実行結果 まとめ お題目 お題はこのようなデータを使用します。 ※データ…