メモ・コメント
メモ・旧コメントがシート内にたくさん増えてくると目障りになってきますね。 そんな時に簡単にメモ・旧コメントを非表示にする方法を紹介します。 メモの一括非表示 メモのインジケータを非表示 DisplayCommentIndicatorプロパティ メモの一括非表示 全ての…
以前にコメントについてこのような記事を作成した。 www.excellovers.com コメントが挿入されたセルから遠く離れた移動したコメントをセルの近くに移動させ、なおかつセルから再び遠く離れにくい位置にポジショニングするマクロを作成した。 しかし下記のよ…
前回・前々回でExcelからコメントを一覧にして抽出して別ブックに退避して削除、退避したコメントの復元までを一応完成させた。 www.excellovers.com www.excellovers.com しかし実際に使ってみたりblogへのコメントを頂いて「コメントの退避」の内容を少し…
前回はコメントを全て別ブックに退避させてから、全て削除するところまでを実現させました。 今回は退避させたコメントを元のブックに復元させるところまでを検証してみます。 コード Sub CommentInport() Dim FilePath As Variant Dim myWB As Workbook Set…
資料を他社に送る時に気をつけないといけないのが コメントの記載です。 自社内ならともかく他社の方に見られるとちょっとまずい内容が書かれていることが多々あります。 送付用にブックをコピーしてコメントを削除してから送信したりしていますが、この時期…
前々回にコメントの表示に関して www.excellovers.com ・オートフィルタ時の問題 ・セル移動時の問題 両方を同時に解決する方法が見つからないとまとめたのですが、 Kotori-ChunChunさんより いっそのこと、コメントをの位置(左上部分)をコメントを設定し…
前回・前々回でコメントが挿入セルから遠~くに表示されてしまう、原因と対策について検証してみましたが、あちら立てればこちらが立たぬ状態で根本的な解決には至りませんでした。 www.excellovers.com www.excellovers.com そこでVBAでこの状態をなんとか…
前回オートフィルタ仕様時のコメント欄の表示位置について調べてみた。 www.excellovers.com 長年の不満がスッキリ解消したかに思われたが、あの設定をすることで別の問題が発生することに気がついてしまったので、その事を調べてみました。 気がついたらい…
前回コメントが沢山表示されているときの一括での表示・非表示を紹介した。 www.excellovers.com ついでにと言ってはなんだが昔からコメントを使用していてイライラすることがあるので、それを解消できないか調べてみた。 画面外まで伸びる線 例えばこのよう…
人からもらったExcelでコメントがたくさん表示状態になっているのに遭遇した際に、非表示にする方法に迷ったので備忘録。 右クリックからは無理 まず試した方法はこれ。 Ctrl + gでジャンプ機能を呼び出して 「セル選択」をクリック 「コメント」を選択してO…